名古屋・愛知の葬式・葬儀・葬祭-愛昇殿HOME葬儀のマナー>焼香の作法

焼香の作法

抹香による焼香(葬儀などの儀式の場合)

①一礼して霊前に進みます。

②右手の親指と人差し指・中指の先で香をつまみます。

③左手を受けるように添えながら、目の前の高さまで捧げます。(浄土真宗ではそのまま鉢に入れます)

④香炉に静かに入れます。

⑤合掌して霊前から下がります。

焼香の作法(仏式)

※通夜・葬儀・法事の時は、抹香による焼香が一般的になってきています。

※焼香の回数は特に決まっていません。参列の少ない場合は3回、多い場合は1回にしてもかまいません。

キリスト式では献花をおこないます

・キリスト式の場合は、カトリック、プロテスタントとも、献花をおこないます。

・献花には、小ぶりの菊かカーネーションが使われます。

・通夜にあたるものは前夜祭です。

・告別式はなく、葬儀だけです。葬儀には、一般の会葬者も最初から参列します。

献花の手順

①順番がきたら、祭壇に向かって遺族に会釈をします。

②係の人に一礼をし、花を両手で受け取ります。このとき茎の部分が左側になっています。

③献花台に進んで一礼し、茎の部分が霊前に向くようにして右に四分の一回転します。

④手を持ちかえ、そっと献花台に置きます。

⑤手を合わせて頭をやや下げ、黙とうをします。

⑥献花の後、カトリック信者は十字をきりますが、信者でない場合は、黙とうだけでかまいません。

神式では玉串奉奠をおこないます

・仏式の焼香にあたるのが、玉串奉奠です。

・玉串を霊前に捧げる順番は仏式と同じく喪主から血縁の濃い順番です。

・参列者が大勢の場合は、礼拝だけの場合もあります。

玉串奉奠の作法(神式)

①祭壇に進んで、神官の前で一礼します。

②玉串の枝の根本を右に、枝先を左にして受け取ります。左手で枝の下から捧げるように持ちます。

③神官にもう一度一礼し、祭壇前にある玉串案(白木の台)に進みます。

④玉串を軽く目の高さまで捧げ、右回りで回転させます。

⑤根本の方を祭壇に向けて置きます。

⑥正面を向いたまま、少し下がって(二礼、二拍子、一礼)をしてから、霊前を下がります。

※葬儀の時の拍手は音を立てない「忍び手(しのびて)」とします。

※玉串はいつも水平に持ちます。